「Cheewing Megalomaniac」ライナーノーツ。2025/04/10

セルフライナーノーツ。まあ恒例なんで…。

実はこの作品は2017年頃に作成、いや「完成」したアルバムで、実際リリース音源は何も手を加えていなかったりする。当時その瞬間に公開しなかった理由は単に間が悪かった以外に無いが、その後ずっと音源を抱え込んだ理由はもっと良くなるんじゃないか、時間があれば更に凄い出来になるんじゃないかという欲目がなかったとは言えない。 表題曲「チューイング・メガロマニア」はざっくり言うと創作の話で、ずっと頭の中に抱え込んで何度も反復したお話・ストーリーラインが、時間と共に綻び朽ち果て、混ざり合い、混濁し、それでも永遠に反芻し続けることがやめられない、という「お話」を考えながら作っていた。 さすがに抱え落ちするな、ということで大体一ヶ月前にリリースしました。 聴いてくれてありがとう。 そして読んでくれてありがとう。 それではまた。

Kouen あーなんか導入の曲足りねえな?と思ったので秒で作った記憶がある。にしては割と好き。 実家のすぐ隣に公園があって、ちょっとしたスロープの手前に車止めの逆U字のバーが3つ並んで置いてある。 そのU字バーに座りながら、たまに夕焼けを眺めていた気もする。

Season 割と早い段階に出来た曲。 日の出が早くなっていく季節、という秋~冬にかけてのイメージで書いたが、日の出が一番早いのは夏至、つまり夏らしい。あれぇ? 完成した瞬間は初期のPeople In The Boxみたいな感じだなと思ったが今聴くと全然違った。あれぇ?

たのしい人生 受動喫煙だけしてる胎界主の 「「希望」「光」「未来」「白米」」「きれーな単語並べとるだけやないか」 というやり取りを脳裏に浮かべながら作った。その内読みます…今年中に… あと左右の「平和なのか」。でもサウンド、主にキーボードは多分ZAZEN BOYSがネタ元じゃないかな…4th以前3rd以後くらいの…。 実はABメロのベースラインは当初想定してたより1拍遅れていて、ぶっちゃけコピペミスだったんだがむしろこっちの方がええなということでこっちにした。こういうこともできる。バンドの…イミテーションだから…。

drunksick 本当はもっと作り込もうとしてたけど(2番以降)歌詞が思いつかなくて止めた記憶がある。まああんまり重たい曲ばっかでも聴きづらいから結果良かったですねってカンジダ

paralizer マイ中盤のハイライト楽曲。サウンドとしてはP-MODELの中期が好きで、でも展開は解凍後くらいのやつが好み、みたいな雰囲気で作ったりした。 甘い痺れ、というイメージは結構昔からなんか存在だけしていて、似た名前の楽曲を作ったりもしつつちゃんとした形になったのは今作になって、というカンジダ 死後の瞬間、手足を含めた皮膚の感覚を外側からじわじわ失い、行先を失った電気信号が脳内の中で何度も反復・反芻し続ける様…歌詞のコピペみたいですね。やめるか。

mayonakasugi あーなんか曲足りねえな?と思ったので音速で作った。ZAZEN BOYSのUSODARAKEのPVが好きで、スタジオを借りて一発撮りでガッと取ってOKテイク!的なノリ、のイメージ(バンドの…イミテーションだから…)。

endroll これはモロ。モロにAsobiです。ZAZENの。 お昼の学食に並んでボケっとしてるときや、社会人になってちょっとコーヒーを買いに会社の外を歩いているとき。何気ない日常の、特に昼の明るい時間に白枠の黒文字でバーッと縦スクロールでエンドロールが流れると、バッチリキまるだろう。だいたいそんな感覚を今も抱いている。 少し前にイアン・カーティスの一生を描いた「コントロール」という映画を観たけど、ああいうエンドロール。

before dayberak(inst) あーなんかインスト足りねえな?

yoru_wo_koeru 結構序盤に作ったと思う。 上遠野浩平の「私と悪魔の100の問答」を当時読んでいて、まあ大体それ。そんなカンジダ

チューイング・メガロマニア downyの「左の種」のPVが好きで、ああいうカメラが縦回転するイメージが脳裏にあったりした。 「アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版 勝手にまとめ」というサイトが昔あって筆者の音楽趣味に多大な影響を受けたわけだが、なんかのアルバムのレビューで 「バッキングが一生同じフレーズしか弾いてねえ。最高」 とかいう一文を見かけて、多分この楽曲は多大な影響を受けました。ありがとう。 当時の音源だが、Cubase6だか7だかの付属音源のHALion Sonic SE3内のギターサウンドにエフェクトをモリモリ足しまくっていて、演奏終了後のノイズはそれ。ギター音源としては(HALion Sonicのオマケみたいなもんなので)当然メチャクチャしょっぱいんだけど、何故か上手くハマってくれた。ありがとう。

© 2025 peakysideyou